推奨

その他

ポケモンスリープとは?ゲームアプリの配信や事前登録はいつされるのか?

睡眠や休息時間をゲームに変えると、任天堂が「ポケモンGO」の後継として、2020年公開予定の「ポケモンスリープ」を開発中です。

 

睡眠のエンターテインメント化を目指し、

「朝、起きることが楽しみになる。スマホに開いたらちょっとうれしいことが起きているようなサービス」

をコンセプトとしており、「ポケモンGO」とのアプリ連動も考えられているようです。

 

朝起きると憂鬱な気持ちになる経験は、きっと誰にでもあるはずです。

もしかするとあなたの睡眠への悩みも解決されるかも!?

「歩く」から「睡眠」へ。進化し続けるポケモンシリーズ

ポケットモンスター、縮めてポケモン。

誰もが知ってる日本を代表するゲームといっても過言ではないでしょう。

きっとポケモンの

名前の一つや二つはすぐに思い浮ぶはず。

 

そんなポケモンは今なお進化を続けています。

GPS、位置情報を利用した「歩く」ことをテーマにした「ポケモンGO」は記憶に新しいのではないでしょうか。

 

実際に歩いて、様々なポケモンに出会う。自分自身が主人公となることに胸を躍らせて、年甲斐もなく街を歩き回った方も多いのではないでしょうか。

画期的な進化を続けているポケモンですが、「歩く」の次は「睡眠」をテーマにしているのだとか。

 




ポケモンSleep(ポケモンスリープ)について

5/28に行われたポケモン事業戦略発表会にて『ポケモンSleep(ポケモンスリープ)』の配信時期が2020年内と発表されました。

今回のテーマはズバリ「睡眠」です!

詳細は未だ明かされていませんが、コンセプトは「朝起きるのが楽しみになるゲーム」。

睡眠時間や起床時間をエンターテインメントにという構想のようです。

 

ゲームシステムや登場するポケモンの種類、対応環境、などなど…。肝心の中身がとても気になります。

今後の情報解禁が実に待ち遠しいですが、ついにポケモンと一緒に暮らせる時代になったと思うとなんとも感慨深いです。

 

今回のポケモン、個人的にかなり期待しています。

 

というのも「睡眠」なら誰でもどこでもできるから。

しかも寝ることが必要なら、普段の生活に影響が出ることもないでしょうし。

昔、夜遅くまでこっそりとゲームしていた頃が懐かしい…。

 

これなら、普段忙しくてとてもゲームに時間を割けない方や、とても毎日歩き続けるなんて無理(そもそも田舎過ぎてレイドなんてとてもとても…)、なんて方も楽しめそうです。

 

ポケモンは老若男女問わず人気がありますから、それぞれの生活に対応したまさに理想的なゲームといえるのではないでしょうか。

 

しかも「朝起きるのが楽しみになるゲーム」なんて言われたら、毎日ワクワクしながら布団に入れそうです。

 

これなら、朝つい二度寝(三度寝以降も…)してしまう私もすんなりと起きることができるかもなーなんて思ったりもします。

 

起きる目的の中に楽しみが含まれていると何故か人って起きれてしまうものではありませんか?。

 

旅行とか、イベントとか、大事な用事だったりとか。些細な刺激というか、楽しみが日常生活にできてくると毎日楽しく過ごせそうな気がしてきませんか?

 

楽しみにしすぎて夜眠れなくなる、なんてことになった本末転倒ですけどね…。

 

また、睡眠時間や起床する時間を利用するということで、子どもの生活にも良い影響を与えてくれそうな予感がします。

 

何といっても、「寝る」ことが重要なようですので、夜遅くまでゲームをしてしまうだとか、朝なかなか起きてくれなくて困っていらっしゃる方にとっては利用価値があるかもしれませんよね。

 

子どもは一度熱中すると止まらないですもんね。

子育てにお悩みの方にも興味を持ってもらえるのではないかと密かに期待しております。

 

これぞまさに、全年代、あらゆる人に対応できる新世代のポケモン!

そんなこんなでこの「ポケモンスリープ」、配信予定は2020年。

iPhone、Android両OSにも対応するとのこと。

 

気になる方はこまめにチェックしてみては。

私も、今後の新情報を首を長くして待ってみたいと思います!




 

ABOUT ME
たまさん
エンタメ系ブログです。 くわしいプロフィールはこちら