推奨

その他

【新発売】ジェルおしろいの効果について調べてみた!

ジェルおしろいとは「カバーマーク」から10月18日に発売されたばかりの、新しいタイプのおしろいです。

ベースメイクの仕上げに使用するおしろいといえば、粉タイプのイメージがありますよね?

ところがこちらのジェルおしろいは名前の通り、水分たっぷりのジェルでできているのです。

気になる効果はどんなものなのか、今回は調べてみました。

流行りのツヤ肌を演出できる?ブログなどの意見は?

ジェルおしろいの特徴は、みずみずしく、つるんと潤いに満ちた肌に仕上げることができるという点です。

流行りのツヤ肌を目指す人にとってはぴったりの商品といえますが、どれくらいの効果があるのでしょうか?

 

調べた結果、ブログや口コミ等で多く見受けられたのは

・ナチュラルなツヤ肌が作れる
・長時間潤いをキープできる
・密着感があり崩れにくく、ヨレにくい
・皮脂の多い鼻周りは少し崩れやすい

という意見でした。

全体的な評価はかなり高めで、注目度の高い商品であることが良く分かりました。
なぜこのような高評価を受けることができるのでしょうか?

商品の特徴を詳しく調べてみました!

 

まず、ツヤ肌の原理についてです。

ジェル状おしろいは「カバーマーク」独自技術の「ウォーターフィルム」が肌を覆い、鏡のように光を反射します。

従来の粉タイプでは光を拡散させマットな仕上がりになることの方が多いのですが、ジェルは艶やかな肌を演出してくれるのです。

 

そして、これから乾燥の気になる季節に差し掛かりますが、肌を綺麗に見せながら乾燥対策も同時にできたら嬉しいですよね!

 

ジェルおしろいの成分は?

ジェルおしろいは80%が水分で構成されており、保湿成分であるセラミドを配合しています。

セラミドの役割を簡単に説明すると、お肌の水分を上からフタをして外に逃さないように守ってくれているような感じです。

水分が蒸発して肌が乾燥するのを防いでくれます。

 

もともと肌の油分が多めでテカりやすい人や、ニキビのできやすい人は崩れやすくなる可能性もあるので注意が必要ですが、乾燥肌で肌がカサつきやすい人や、メイク後時間が経つと乾燥により粉を吹いてしまうようなタイプの人にはとても向いているといえます。

 

ツヤ肌になれて乾燥も防げるのは嬉しいけれど、お肌がべたつくのではないか?

と疑問に思われる方もいるかもしれません。
しかし、お肌につけた後はフィルム化するので洋服などについてしまうこともありません。
しっとりめの使用感が苦手な人は薄くパウダーをのせるとサラサラになるのでオススメです。

ジェルおしろいのオススメの使い方

では、実際にジェルおしろいはどのように使えば良いのでしょうか?

効果的な使用方法について紹介します。

 

あくまでもおしろいなので、ベースメイクの一番最後に使用してください。先に化粧下地やファンデーション、チークやハイライトなども済ませ、ジェルおしろいを仕上げにのせます。

普段、ファンデーションの後にパウダーで仕上げている人は、パウダーの代わりにジェルおしろいを使います。

 

まず、付属のパフに1プッシュ分のジェルをとり、パフ自体にしっかりとジェルを馴染ませます。

ジェルが馴染んだら肌に優しくトントンとのせていきます。

横に撫でるようにつけたり、強く押しつけるのはNGです。

1プッシュの目安は半顔なので、一気に全体に伸ばすのではなく、半顔ずつのせていきましょう。

注意点としては、容器を強く押しすぎるとジェルがで出すぎるため、軽く1プッシュするようにしてください。

 

また、コンシーラーなどでカバーしている部分は特に優しくのせてあげることで、綺麗に馴染ませることができます。

 

パフは1度使えば汚れるので、なるべく綺麗な面を使うようにしましょう。

汚れた面を繰り返し使用し続けると、ニキビや肌荒れの原因となることもあります。定期的に洗浄すると良いでしょう。

 

ポイントとして、皮脂の多い鼻周りやTゾーンは気持ち厚塗りにならないよう、気持ち薄めに伸ばすと化粧崩れが防げてより長持ちさせることができます。

 

楽天通販からの購入だとパフとクーポンがついてくる

楽天の以下のリンクからですと、専用パフと今ならクーポンがついてくるのでおすすめですよ♪

 

 

 




 

ABOUT ME
たまさん
エンタメ系ブログです。 くわしいプロフィールはこちら