祝!ゆるキャン△実写化
先日、まいんちゃんこと福原遥ちゃん主演で「ゆるキャン△」の実写ドラマ化が決定されましたね!
・「ゆるキャン△」というタイトルは知ってるけどどんな内容なの?
・「アメトーーク」のキャンプ芸人みて「ゆるキャン△」にも興味がでてきた
・インドア派だけど楽しめるの?
と気になっているあなたへ冬に見たくなるインドア派にもおすすめの「ゆるキャン△」の魅力を解説していきます!
冬にみたくなる「ゆるキャン△」
かわいい女子高生達があれこれと工夫をしながらアウトドアやキャンプを楽しむ「ゆるキャン△」

インドア派の私でもキャンプに興味を持ち、
キャンプの調理道具を一式揃えて自宅のベランダで細々と調理を楽しむまでに強い影響を受けたアニメなのです。
ゆるキャン△の魅力は大きく分けて以下の3つにあります!
・キャンプの魅力が存分に散りばめられている
・初心者であってもやってみたいなと思えるようなアイディアが詰まっている
・登場人物の心の変化が面白い
ゆるキャン△の見どころ
このアニメはタイトルにあるようにとてもゆるいです。
キャンプと言えばいかにもアウトドアの鉄板で、
バリバリの行動派の男女が楽しむようなアウトドアのイメージが強いキャンプですが、
それをいい具合にゆるく描いているのがアニメの魅力です。
ところどころわかりやすくキャンプの解説が入るので、「なるほどー!」と思ったり、
説明を聞いて自分でもできそうだなと思うことも多々ありました。
見どころはやはり、
簡単に作れるお手軽料理、それと富士山をバックにした美しい背景です!!
主人公たちが簡単に調理をしながら食事を作る描写は、ついつい引き込まれてしまいます。
また、どの料理も温かそうなので、カップラーメンですら極上の料理に思えてきてしまう魅力があります。
最近のキャンプ場は温泉が併設されていたり、飲食店でご当地グルメを楽しむことができるということもアニメを通じて知ることができました。
アニメの登場人物は、本格的なキャンプ道具を持っているわけではありません。
あくまでも女子高生なので、バイトやお小遣いをやりくりして入手できる範囲のキャンプ道具を使っています。
そのため、実に初心者向けのキャンプアニメになっているのです。
登場人物、志摩リンの心の変化
このアニメの主人公は志摩リンという女の子で、キャンプは中級レベルの知識を持っています。
それに対し、各務原なでしこはキャンプ初心者で、仲間と四苦八苦しながらキャンプを楽しんでいます。
志摩リンは単独行動主義ですが、なでしことのふれあいを通じて仲間とのキャンプの楽しさを徐々に知っていきます。
最後には苦手だったグループ行動を克服し、なでしこや仲間たちとクリスマスキャンプを楽しむ志摩リンの成長が描かれていて、寒い冬に心がぽっと温まるような気持ちになります。
アニメから影響を受けることも少なくありませんが、キャンプをやってみようと思い立ったのも、このアニメの影響にほかなりません。