推奨

その他

100均でも買える!便利で人気のキッチングッズはコレ!

キッチングッズマニアな私

キッチングッズはいろいろな商品がラインナップされています。

 

けれど、家庭によってどんなタイプの料理をする事が多いのかが違うので、

「オススメグッズ」や「持っていると便利なグッズ」は家庭ごとに違うと思います。

 

私は自炊をする事が苦痛ではなく、時間がある時には健康と美容のためにも自炊を心がけているのですけれど、

持っていると便利だなと思うキッチングッズは、持っていないと作業が面倒になってしまうような時短グッズが多いですね。

 

今回は個人的に一押しのキッチングッズをご紹介していきます^^!

 

にんにくの皮むきパッドで下準備を短縮

例えば、以前テレビで紹介されていたグッズで、それを見て私が100円ショップで購入したとても便利なグッズがあります。

 

それは、にんにくの皮むきパッドです。


プレミアムシリコンポットホルダー Trivets ホットミットスプーンレストとニンニク皮むきノンスリップ耐熱ホットパッド、多目的キッチンツール 7×7″つかみ (6 セット) ノンスリップ食器洗い機安全な耐久性

※こちらは100円ショップのものではないですが、イメージは上記のような感じです。

 

私は料理にニンニクを使うことがとても多いのですけれど、にんにくの皮って本当に剥きにくいと思いませんか?

 

なかなか剥けなかったり、爪にニンニクのエキスが入って翌日まで臭くなってしまうこともありますよね。

 

そんな時にぜひおすすめなのが、シリコン製のトンネルのような形をしているにんにくの皮むきパッドです。

 

薄皮がついている状態のニンニクを中に入れて、キッチンのカウンターの上などでゴロゴロと転がすだけ。

 

シリコンと皮の摩擦によって薄皮がキレイに剥けてくれます。

 

しかも時間がかからないので、このキッチングッズを使い始めてから、料理の下準備が苦痛でなくなりましたね。

 

しかも、100円で購入できるので、まさに最強アイテムだと思います!!

 

お味噌マドラーで美味しい味噌汁生活を

それともう一つ、お味噌マドラーは私の大好きな先輩がおすすめしてくれたキッチングッズです。


味噌が量れるマドラー 34865(1コ入)

 

先輩の家では毎日味噌汁を作るそうなのですが、お味噌の量が違うと味が変わってしまうということで、お味噌マドラーを使っているのだそうです。

 

これは、泡だて器のようなカタチをしているのですけれど、

お味噌を作る時に適切なサイズ感になっているので、

マドラーをお味噌のパックや袋の中に入れて掬い取ると、ちょうど一回分の味噌汁にちょうど良い量を取れるというものです。

 

先輩は100円ショップでも買えると言っていましたが、私が買いに行った時には売っていなくて、ホームセンターで100円以上出して買いました。

 

値段が違うとどんな違いがあるのかは分かりませんけれど、使いやすいので重宝している便利グッズですよね。

 

生活感のないおしゃれでかわいいキッチングッズも便利

キッチングッズを選ぶときには、

機能性を重視するとなんとなくデザインや雰囲気に生活感が出てしまうことが多かったり、逆にデザイン重視で選ぶと機能的にイマイチ

というものが多いと思いませんか?

 

以前は確かにそういう傾向にあったのかもしれませんけれど、最近ではおシャレでも使い勝手が良くて便利なキッチングッズはたくさん登場していると思います。

 

私が先日見つけたおしゃれなキッチングッズの一つに、そのまま持ち歩いてもおシャレに見えるプラスチックのタッパーがあります。


●メパル サーキュラ 保存容器 浅型 350ml mepal cirqula [密閉 タッパー プラスチック おしゃれ キャニスター ケース 食器 レンジ対応 お弁当箱 弁当 弁当箱 1段 北欧 食洗機対応 冷凍 新生活 キッチン 収納] P10

 

タッパーというと、半透明だったり透明だったりして、生活感が丸出しなイメージがありますけれど、そういうタイプではなくて、雑貨として販売されていても買ってしまいそうなオシャレなデザインのものでした。

 

しかも、タッパーの蓋をしたまま電子レンジに入れてチンできるのですから、機能面でも本当に優秀だと思います。

 

蓋を外す必要がないというのは、電子レンジを活用している人にとっては大きなプラスだと思いませんか?

 

蓋を外すと、料理中にスープとかシチューは飛び散ってしまうので、後から庫内の掃除が面倒ですよね。

 

でも蓋を閉めたままチンできるタッパーなら、庫内はいつまでも清潔な状態を維持できると思います。

 

もう一つ、ご飯が炊ける炊飯器としての機能も付いたサーモランチボックスがあります。


保温ジャー ランチボックス カフェ丼 540ml アースカラー サーモンピンク スケーター

 

これは今私が最も注目しているアイテムの一つで、ランチはいつもお弁当を持参するという人なら要チェックのアイテムだと思います。

 

お弁当の中が数時間経過してても温かいサーモタイプのお弁当箱は、人気が高いので持っている人もたくさんいると思います。

 

そんな中でも、この炊飯機能がついているものは、水とお米を決められた量入れて電子レンジでチンすれば、なんとホカホカのご飯が炊けてしまうというものです。

 

朝炊きあげたものをそのまま持参するので、サーモランチボックスの中はランチタイムになってもポカポカ温かいですし、スープとかカレーなどをランチとして持参しやすくなりそうですよね。

 

しかも、炊飯機能が付いた便利グッズなのに、購入価格はそれほど高くない商品が多いというのも要チェックだと思います。

まとめ

キッチンが広々していてあれもこれも収納できるという人なら、キッチングッズを購入する時にあまり機能的とか実用的などという点を吟味する必要はないのかもしれません。

 

しかし一人暮らしなどで狭いキッチンを駆使しているような人は、ぜひ見た目も機能も妥協しないアイテムを賢く選びたいですよね。

 

しかも、機能的なキッチングッズはマルチに使えるので、キッチン用品の数を減らしてスッキリできる効果もあると思います。

 




ABOUT ME
たまさん
エンタメ系ブログです。 くわしいプロフィールはこちら