ドッグフードの選び方
犬は人間のように、毎日いろいろな食材を食べるわけではありません。
基本的には、ワンちゃんの健康を考えて作られているドッグフードを中心とした食生活をしているのではないでしょうか。
そんなドッグフードは、ホームセンターやペットショップなど、様々なショップで購入することができますが、
種類が多すぎてどんな風に選べばよいのか分からなくなってしまうという人はいるかもしれませんね。
今回は愛犬家を名乗る私が、おすすめのドッグフードの選び方をご紹介しましょう。
ドッグフードを選ぶ際のポイントは主原料
ドッグフードを選ぶ際には、まず主原料が何かをチェックすることをおすすめします。
私達人間の主食は炭水化物ですけれど、犬は動物性たんぱく質を必要としています。
そのため、動物性たんぱく質が主原料のドッグフードの方が、犬の健康にとってはプラスということになるわけですね。
激安価格のフードなどは、動物性たんぱく質が少ししか入っておらず、主原料が炭水化物になっているものがあります。
しかし、犬の健康にとっては理想的とは言えないので、できるだけ動物性たんぱく質がメインに入ったものを選ぶのがおすすめです。
脂肪量も要チェックしたいポイントです。
ドッグフードに入っている脂肪は、犬に満腹感を与えてくれる大切な役割をしていますし、
少量でもカロリーをたっぷり摂ることができるので、小食の子などは高脂肪のフードを選ぶのがおすすめです。
しかし、食欲旺盛で肥満が心配な犬の場合には、脂肪がたっぷり入っているドッグフードは肥満を促進してしまうので、できれば避けたいもの。
肥満が気になるワンちゃんには、低脂肪タイプのドッグフードを選ぶのがおすすめですね。
添加物が入っているかどうかという点や、合成酸化防止剤が使われていないかなど、細かい部分をチェックしてフード選びをする事もできます。
もちろん、あれもダメ、これもダメと言っていると、
かなり高級なドッグフードしか該当しなくなってしまうので、
購入価格などとのバランスを考えることは必要なのですけれど、
予算の範囲内でなら、できるだけ高品質で犬の健康をしっかりサポートしてくれるドッグフードを選びたいですよね。
買いやすさという点も、ドッグフード選びでは大切なポイントだと思います。
だって、どんなに高品質で優秀なフードでも、遠方まで買いに行かなければいけないとか、注文してもなかなか届かないというのでは困ります。
ワンちゃんの毎日の食生活をサポートするフードなのですから、必要な時にサッと購入できるかどうかという点は、大切なチェックポイントですよね。
コスト面も大切なチェックポイントですよね。
優秀でも高すぎるのでは、長く続けることは難しくなってしまいます。
だから、家計の予算と照らし合わせながら、続けられるフードを選ぶことが大切だと思います。
・ドッグフードは主原料をチェック。動物性たんぱく質が多いと◎
・小食な子は高脂肪のフード、肥満が気になる子は低脂肪タイプ
・家計の予算と照らし合わせながら無理のないものを選ぶ
人気のドッグフードはコレ!
ワンちゃんの健康面や買いやすさなどを踏まえたうえで、どんなドッグフードが人気なのか、ご紹介しますね。
総合的なバランスが取れているのはモグワン
まず、犬の健康面や買いやすさ、そしてかかるコストの面全てにおいてバランスが取れていると大人気なのは、モグワンです。
定期購入を利用すると割引価格が適用されますし、注文しなくても定期的に自宅の玄関まで配達してくれるので、とっても便利です。
モグワンは、チキンとサーモンを主原料にしているフードで、動物性たんぱく質がとっても豊富でヘルシーです。
脂肪は少なめなので、体重管理をしたいワンちゃんにもおすすめですね。
ワンちゃんの食いつきがバツグンに良いのはカナガン
モグワンよりも少しお値段が張りますが、カナガンも人気がありますね。
このドッグフードは鶏肉をベースにしたフードで、癖がなくて食べやすいのでしょうか、
食いつきがバツグンに良いというワンちゃんがとても多いという特徴があります。
我が家のワンちゃんもカナガンが大好きで、他のフードでは食いつきがイマイチでも、
カナガンになるとパクパクとあっという間に完食してくれます。
経済的に余裕のある方はFINEPET’S
大切な家族の一員であるワンちゃんのためなら金に糸目はつけない!
という経済的に余裕のある人なら、FINEPET’Sがおすすめです。
このフードは原料の90%がお肉というのが特徴で、消化吸収率はなんと他のフードを圧倒する87%を誇っています。
穀物を使っていないので、糖尿病の子にもおすすめですし、食が細い子とか、
消化に時間がかかってしまうシニア犬などにもおすすめだと思います。
まとめ
これらのドッグフードはどれも優秀な商品ばかりです。
しかし、犬によって食の好みなどはあるので、鶏肉が大好きという子もいれば、
羊の方が好きという子もいますよね。
我が家では、人気とかおすすめと言われたフードはまずお試しサイズなどを買ってみて、
ワンちゃん本人の食いつきとか相性などを確認した上で、大きな袋で購入するようにしています。
また、気に入ったドッグフードがあるけれどコスト的に高いという場合には、
別のフードと少しずつ混ぜて与えるという方法もアリですよ^^
こちらでは、ワンちゃん用の手作りケーキレシピをご紹介しています