推奨

グルメ

美味しい!ヘルシー!馬刺しがもっと美味しくなる食べ方をご紹介

超美味しい!馬刺しに感動

先日、友人たちと、馬肉を食べさせてくれる専門店のお店に出かけてきました!

馬肉専門店だけあって、その辺の居酒屋さんより全然美味しくてびっくりしました!

 

 

お店では馬肉尽くしのメニューがたくさんあったので、気になったものをひたすら注文してしまったので太らないか心配していました。。(^^;

 

しかし、馬肉は脂肪分が少なくグリコーゲンやビタミン類などが豊富に含まれて、低カロリー高タンパクのヘルシーな食材と、店員さんが教えてくれたんです。

 

だから、ちょっとくらい食べすぎても、大丈夫だよね!?

といっしょに出かけた友人と言い訳しつつ……、爆喰いしたのでした(笑)。

 

 

どのお料理も美味しかったのですが、特に印象深かったのが馬刺しです。

冷たい馬刺しが口の中でトロ~ンと蕩ける幸せの食感!

臭みもクセも全くなく、いくらでも食べられます!

 

 

馬肉の美味しさのとりこになった私は、何回かお取り寄せして、家飲みパーティーを楽しんでいます。

 

ヘルシー食材として知られる馬肉は女性にも男性にも人気で、

新鮮な馬肉をそのままお取り寄せできるんですよね。

自宅で馬刺しが手軽に楽しめます♪

 

そこで今回は私がおすすめする、馬刺しの食べ方と、レシピ本やインターネットなどで調べたおすすめの食べ方をまとめてみました!

 

タレと薬味が味の決め手!

 

馬刺しを美味しく食べるポイントは、タレと薬味です。

本場熊本では、甘口のお醤油で食べるのが一般的だとのこと。

九州地方では、甘く味付けされたお醤油が一般的です。


馬刺しのたれ 360ml 醤油 甘口 調味料 お取り寄せ グルメ 熊本

 

関東など他の地方では馴染みが薄いのですが、本場の味覚を楽しむなら、甘くてとろりとした、本場九州のお醤油をぜひ、試してみてください!

淡白な味の馬肉にお醤油がしっかりと絡んで、旨味を引き出してくれます。

 

 

甘口醤油が手に入らなければ、いつも使っているお醤油でも全く問題ありません。

私はいつも、甘口醤油いつものお醤油の2種類を用意して、2つの味わいを楽しんでいますよ~♪

スッキリとしたお醤油の味わいと薬味の組み合わせも、とても美味です。

 

 

そして用意する薬味は、次のものがおすすめです。

最もよく使われる組み合わせが、ニンニクのすりおろしと、生姜のすりおろしです。

 

 

馬肉は体を冷やす食材なので、血行を良くして身体を温めてくれるニンニクや生姜といっしょに食べると効果的。

身体への効能抜きにしても、馬刺しの薬味にはニンニクと生姜がとてもマッチすると思います。

スタミナたっぷりで、元気が出そうですよね!

 

 

また、薬味の王道であるネギもぴったり!

このほか、私のおすすめは大葉です。

爽やかな大葉の香りと、お肉が醸し出すハーモニーが最高ですよ♪

 

 

また、オニオンスライスも人気です。

オニオンのシャキシャキした食感と適度な辛味が、脳の食欲中枢を刺激して、いくらでも食べられます。

オニオンスライスは、血管を丈夫にするケルセチンという成分が摂取できる、ヘルシー食材としても知られていますよね!

 

オニオンスライスの辛味を抜くために、水に晒す方も多いのですが、ケルセチンが水に流れてしまうので、あまりおすすめできません。

 

オニオンスライスを10~15分程度おいておくと、辛味だけが抜けて栄養素が損なわれにくいので、私は水に晒さずに食べています。

 

そして、ここにスライスしたにんにくをカリカリに炒めたニンニクチップをトッピングするのも大好き!

ニクニクと馬肉の組み合わせは、鉄板です♪

 

あとは、魚のお刺身のように、わさび醤油で食べるのもオツです。

日本酒と合いますよ!

 

 

お醤油以外のタレも、ぜひ試してみてください

福島県の会津も馬肉の産地として知られていますが、こちらの地方ではお醤油ではなく、辛味噌で食べることが多いと聞きます。


【送料無料】 馬刺しのたれ 会津辛子みそタレ 120g 瓶入り 焼肉 辛味噌 調味料 会津畜産

辛味噌とは、お味噌に唐辛子とニンニクのすりおろしを混ぜたもので、唐辛子の辛味がクセになる美味しさ!

この辛味噌とお醤油をあわせたタレで食べると、お醤油とはちがった美味しさが体験できます。

通の食べ方ともいえそうです!

 

また、レバ刺しと同様に、ごま油に塩を加えたタレで食べるのも超おすすめです!

レバ刺し好きにはたまりません!

 

ユッケが好きなら、細長く切って盛り付け、中央に卵黄をトッピングしてユッケ風にするのもいいですよ。

 

ユッケのタレはお醤油にコチュジャン、ごま油、にんにくのすりおろし、そして煎り胡麻を混ぜればOK。

 

薬味はオニオンスライスなどお好みのものでかまいませんが、きゅうりの千切りを加えても合います。

 

私は、さらにリンゴの千切りをプラスして食べています。

爽やかな香りとほのかな甘味、シャクシャクとした食感がたまりません☆

 

まとめ

馬刺しはこのようにタレや薬味を工夫して、自分好みの味で食べるのが楽しいと思います。

 

数種類の薬味やタレを用意しておくと、それぞれが好みのタレと薬味でオリジナルの味を作って楽しめます。

 

……このタレと薬味の組み合わせが美味しい! このタレは焼酎に合う!、いやいや辛口の日本酒でしょ?

など、みんなでわいわい言いながら食べるのが、とっても楽しいです♪

 

タレと薬味でさまざまな味わいが楽める馬刺し。

馬肉を扱うお店で外色を楽しむのも良し、お取り寄せをして自宅で楽しむのも良しの、おすすめ食材です!

 




 

ABOUT ME
たまさん
エンタメ系ブログです。 くわしいプロフィールはこちら