推奨

グルメ

料理の勉強になるアニメをまとめました!【飯テロ注意】

グルメを題材としたおすすめアニメ2019

私は食べることが好きなので、外食もたくさんしますし、時間があれば自炊にも挑戦します。

 

それでもやっぱり、ドラマやアニメなどに登場する美味しそうなメニューを見ると、食べたくなっちゃいますよね~。

 

特にアニメは、視聴者の食欲を上手くそそってくれるメニューばかりを紹介してくれているし、ピンポイント的に調理のアドバイスなどもくれる作品が大好きです。

 

私のような料理系アニメが大好きという人は、他にもたくさんいると思います。

ここでは、人気の作品を、ランキング形式でご紹介しますね。

1位 衛宮さんちの今日のご飯


衛宮さんちの今日のごはん 1(完全生産限定版) [DVD]

ふんわりとしたタッチが特徴のアニメ「衛宮さんちの今日のご飯」は、

食卓を中心とした日常生活を描いた作品で、毎日美味しいお料理が出てくる衛宮さんちの子供になりたいな、と熱望する人が続出しているに違いないというほど、大人気の作品です。

 

全体的に平和な雰囲気なので、奇想天外なストーリーは苦手という人にもおすすめですし、レシピのメモを取りながら見ている人も多いと思いますよね。

 

2位 世話焼きキツネの仙狐さん


世話やきキツネの仙狐さん Vol.1 [DVD]

神様からお使いとしてやってきた狐の仙狐さんが繰り広げるドタバタ劇を描いた作品なのですが、仙狐さんのお料理がほのぼのとした家庭料理は、思わず食べたくなってしまうほど魅力的です。

日々の生活に疲れている人やストレスまみれの人が見れば、きっとホンワカとした気分になれると思いますね。

 

3位 食戟のソーマ


食戟のソーマ~お食事処まつおか~ Vol.1 [DVD]

2015年に放送されていたアニメ「食戟のソーマ」は、下町の定食屋を舞台にしたストーリーで、中学校を卒業した主人公が、その定食屋で修業をしながら料理を学ぶという内容です。

料理をテーマにしているので、毎回定食系のメニューが紹介されますけれど、それ以外にストーリーの中で繰り広げられる親子愛とか生きていく中でぶつかる様々な困難なども描いているので、ハラハラドキドキしながら見ることができる作品だと思います。

カレーとかエッグベネディクトとか、家庭でも作れるレシピが多いので、料理初心者の人にもおすすめですね。

 

4位 鹿楓堂よついろ日和


鹿楓堂よついろ日和 第一巻 [DVD]

鹿楓堂よついろ日和は2018年に放送されていた作品なのですが、ゴーゴーパンチという作品でも人気の清水ユウさん原作ということで、タッチが好きだから見ているという人も多いのではないでしょうか。

私はこの作品が大好きなのですが、その理由は料理のレシピが気になるというだけではなく、登場する人物がすべてイケメン&美女ということで、作品を見ながら勝手にイケメンとの恋愛を妄想できるという特典がついていたからですね。(笑)

 

5位 この世界の片隅に


この世界の片隅に [DVD]

料理をテーマにしているこの作品は、第二次世界大戦の頃を舞台にしていて、見ている人をレトロな気分にさせてくれますし、懐かしいというか、古き良き日本を描いているのが大きな魅力ですね。

描写はほんわかしていても、戦時中を舞台にしているので、ストーリーは割とヘビーですし、涙なしには見られないシーンもあったりします。

でも私はこの作品が何だか病みつきになってしまい、何回かレンタルしてみましたね。

料理アニメを見て料理が上手くなる?

料理系のアニメを見ると、その後すぐに料理をしてみたくなったりしませんか?

 

私は、そういうことが何回もあります。

 

作品の中で紹介されていたメニューを見て作りたいなと思ったら、とりあえず作ってみてはいかがでしょうか?

 

もちろん、材料があるかどうかという点は確認する必要はあると思いますけれど、

作品の中では美味しく作るコツなども紹介していることが多いので、そうしたコツをメモしておけば、

自分で作った時にもコツを生かしながら普段よりもワンランク上の仕上がりが期待できると思います。

 

それに、アニメを見た直後などはモチベーションが上がっているので、

やる気というか集中力というか、とにかく美味しく作るぞ!

という気持ちがみなぎっているタイミングだと思うのです。

 

そういう時に作れば、料理という作品の仕上がりも良くなるような気がしますよね。

 

それに、アニメで料理に関するアイデアなどを仕入れた後、自分なりにネットでリサーチするという方法も、アニメで料理上手になるためのポイントだと思います。

 

例えば、味付けはどうやっているのかな?と気になったら、作品の中で紹介されていた方法と、ネットなどでリサーチした方法を比べてみて、実際に作って試してみるというのもアリだと思いますね。

 

味付けは、その家庭ごとに微妙に違いますし、好みなどもあるので、自分なりにアレンジをする事で料理スキルの上達につながりますよ!

 

また、料理は最初から上手な人はいないので、失敗することを恐れずにチャレンジするというのもまた、私がアニメから学んだことですね。

 

大量に作ってしまうと、失敗した時の処理が大変なので、私は初めての料理に挑戦する時には、小さめの鍋で作るように心がけています。(笑)

 

料理アニメのほかにも、dアニメでは2500数以上のアニメ作品数がたくさんそろっています!

初回31日間は無料でみれるので、よかったらこちらもチェックしてみてください♪
ABOUT ME
たまさん
エンタメ系ブログです。 くわしいプロフィールはこちら